和食の献立の時には小鉢メニューも楽しみであり、栄養バランスの良い食事をする際にも、たっぷりの野菜メニューを充実させることが出来ます。旬の野菜や魚介類を一気に美味しい一品に変えてくれるのが、ほのかな甘みとマイルドな酸味がおいしい酢みそあえです。居酒屋さんでのお通しに出てくる素朴な味わいながら、また食べたくなる美味しさであり、自宅でも簡単に手作りすることができます。基本の手作り酢みその分量は、味噌が大さじに2杯、お酢と砂糖は大さじに1杯です。わずかな分量に感じますが、1回から2回で食べきれる量であり、美味しいうちに食べきって、また食べたいときには再度作ります。少しパンチをきかせた味に仕上げたいときには、ほんの少しだけからしを混ぜることです。手作り酢みそは鍋で加熱をしたり、電子レンジで温めるような手間もありません。すべての材料を器へ入れたら、砂糖が溶けるまで混ぜて完成です。わかめやウドの和え物にしたり、マグロとわけぎのぬたにしたり、様々な和食の小鉢メニューに大活躍をします。