初心者向けワンプレートのポイント!

SNSでも話題のワンプレートご飯。『やってみたいけどインスタのように綺麗にできない、、、』『実はめんどくさいかも。』って思っていませんか?でもコツさえつかめばとっても簡単!洗い物も少なくなるし、子供も食べやすくて喜んでくれます。ワンプレートご飯が簡単に、かつSNS映えしちゃうコツを紹介します!

・3色のメニューを入れる
ワンプレートご飯で見栄えを良くするには色を増やすこと。まずは赤・緑・黄を荒れてみましょう。
例えば 赤ならミニトマト、人参、オレンジ、、
緑なら葉物野菜、キウイ、オクラ、キュウリ、、
黄なら卵料理、黄トマト、コーン、、、
これらを入れるだけで見栄えはグッと良くなります!

・メイン料理は手前に置く
一番時間をかけて作ったメイン料理。いわば主役です。
大きいものを手前に、小さいものを奥に、これだけでバランスがよく見えます!

・お米には簡単一工夫
白いご飯をそのまま配置する場合、真っ白だと寂しいので少し工夫を!
メニューによって変わりますが、梅干し、ふりかけ、パセリ、鮭フレークなど。
時間に余裕がある時は海苔を可愛い形に切って載せるのもいいですね!

以上3つが初心者でも簡単にできるポイントです。
ぜひ試してみてくださいね!