梅雨や夏の蒸し暑さに体がまいってしまうことはありませんか?そんなときはお酢でさっぱりするのが一番です。夏には酸っぱいものとよく言われていますが、その実お酢にはこの夏の疲れを吹き飛ばす効果があります。疲れがあると食欲がなく、元気がなくなってしまいますが、お酢に主成分である酢酸は腸のはたらきを活性化させるので食欲がわきます。
また果物に多く含まれるクエン酸もお酢含まれていますが、クエン酸には疲労の元となる乳酸の代謝を良くして、疲れを取る働きがあります。主にこれら二つの効果が夏に酸っぱいものを食べたくなる主な効果です。またお酢には旨味成分であるアミノ酸も含まれています。旨味は素材の味を引き出すものです。
疲れているときに料理をすると、味付けが濃くなってしまいますが、コレは疲労により味覚が鈍くなっているためです。味付けが濃いということは塩分の摂りすぎに通じてしまいますので良いこととはいえません。そこでお酢を使うと少量の調味料でも味がはっきりするので、夏場は特に通販のお酢で作る簡単お酢料理がオススメされるのです。お酢料理はお酢と他の調味料を合わせて使うのが普通なのですが、その味付けが非常に難しいものでもあります。
お酢の味付けを簡単にしてくれるのが合わせ酢です。既に調味されているので、合わせ酢を使うだけで簡単にどんなものでもおいしく作ることができます。お酢料理で夏の疲れをとばしたいですね。
またお酢は夏の疲れを飛ばすだけでなく、他にも有効な効果があります。女性には嬉しいダイエット効果です。先ほど酢酸が腸を活性化させるということを書きましたが、お酢は便秘解消の効果もあります。お腹周りが気になる方はお酢料理やお酢のドリンクを摂ることをオススメします。また高血圧、高血糖の方には嬉しい血圧、血糖値の抑制効果があります。正常値の方には効果はありませんが血圧が高めな方には非常に有効です。朝食前にお酢をいっぱい飲むだけで上昇を抑えてくれます。ただ毎日続けることでその効果はしっかりと出ます。やめてしまうとお酢を摂る前の値に戻ってしまいますので継続することが大切です。お酢には様々な効果があるので続けていってその効果実感して欲しいです。