かんたん酢はかけても混ぜても!

お酢が大好きな我が家では、かんたん酢が大活躍しています。ショウガや白菜などをかんたん酢につけておけば30分ぐらいで浅漬けができちゃうので、もう1品欲しいな~という時にとっても便利です。さらにめんつゆ、砂糖、ごま油を足せば南蛮漬けにもできます。すし酢替わりに白飯にさっと混ぜればあっという間に酢飯が作れるので、家で手巻き寿司パーティーをするときにも大活躍してくれます。かんたん酢にめんつゆをあわせると簡単にポン酢が出来るので、冷ややっこのかけダレにしたり、これからの時期は鍋のつけダレにもぴったりです。今まではわざわざ用途ごとに調味料を用意したり、お酢、みりん、砂糖などを合わせて甘酢を作ったりしていましたが、かんたん酢があればそれ1本で足りるのでストックしておく場所も最低限で良くなったため、ごちゃごちゃしがちな冷蔵庫やシンク下がスッキリしました。かんたん酢は、そのままつけたりかけたりする以外にも、料理の下ごしらえや味付けのアクセントにも使えて本当に便利な調味料です。お酢の酸味が苦手という人もいるかと思いますが、かんたん酢は一般的なお酢に比べて甘みがあるので、酸っぱすぎず子供でも食べやすい味になっています。お酢は体にも良いので、我が家ではほぼ毎日何かしらの料理に使っています。